るろうに剣心って史実に基づいているんですか??
話の所々でこれって歴史で習ったような気がするなぁということがあるんですが…。
なんだか気になったので質問してみました。
|||
史実をベースにところどころオリジナルを混ぜてます。
例えば、相楽佐之助は新撰組組長10番隊体調の原田左之助がモデルです。
作品にも新撰組は出てますがほんとど斎藤一との絡みばかりですね。
個人的に10番隊隊長はどうなってるんだ?と思います。
少し矛盾もあるわけですね。
まず、シシオや縁はオリジナルでしょう。
|||
全く真実ではないですが、色々なものごちゃまぜにしてる感じですかね。
人切り抜刀さいは、岡田イゾウというヒト切りイゾウをモチーフにしていたり、宗次朗のイメージは新撰組の沖田ソウシをイメージしていると思います。本当はあんな美剣士ではなかったともききますが、歴史好きが想像する沖田君てまさにあんな感じですよね?
漢字すみまん。
|||
年表などは史実に基づいて作られています。
ただし大久保暗殺の犯人や志々雄の反乱などは完全オリジナルです。
|||
大久保さんを暗殺した話を
るろ剣で読んで
後日、学校で大久保さん暗殺を習った時は
宗次郎や!!!!!!!犯人宗次郎や、先生!!!!
って勘違いしてたなあ。
|||
全く史実ではありません。ファンタジーです。
ところどころのこれって歴史が入っているからといっても、
部分的一部や内容に直結していない部分、
世界観のための部分くらいが史実に基づいているような歴史であり、
後は大半がファンタジーです。
|||
史実を基にしたというよりも、ところどころ取り入れていると言ったほうが良いでしょう。
時事ネタが多少ありますが、メインではありません。
|||
史実をモデルにしたファンタジーです。
モデルにはしていますので史実っぽい部分がありますが、改造しすぎて、ほとんど原形をとどめていないので信じてはいけません。
|||
一応明治を題材にしてますけどフィクションですよ
まあ実際に歴史上起こった事や結果を捻じ曲げたりしてはいません
0 件のコメント:
コメントを投稿