2012年2月25日土曜日

るろうに剣心OVAを見たんですけど…。

るろうに剣心OVAを見たんですけど…。

るろうに剣心OVAを見ました。「追憶編」と「星霜編」です。

追憶編は過去の話を振り返ってるという感じでとくに、まぁ普通に楽しめたと言う感じです。

ですが星霜編なんですが、あれはなんだか原作の終わり方と繋がった未来だとは思えないというか…。

なんだか原作のコミックスの終わりでは、今まではみんなを守るために頑張ってた剣心も、弥彦に、

逆刃刀と共に思いも託して、あとは剣心は薫や家族を守る人生を送るのかと私は思ったのですが…。



星霜編ではまだまだ剣心は過去の罪にさいなまれていて、剣を振るえなくても償うために旅して病気になって、

中国にいって船が難破して記憶をなくして…となんだかものすごくくらーいお話でした。

あれはあれで、自分はとても楽しめたんですけども。

(けっしてOVAの内容がつまらないとかいう意見ではないです。原作では描かれてない、剣心の薫るに対する想いや

その逆も知ることができたので良かったです。)



原作の剣心や薫達を知っているのでなんだか、人生が急展開してないかとおもったんです。

あのるろ剣のOVA(とくに星霜編)は、ちゃんとした原作の続きとして見ていいものなんですか??

作者の和月さんの構想にあるような…?。

それともあれはもうアニメが考えた、いち未来で、なんというかパラレルワールドのようなものでしょうか???

るろうに剣心詳しい方お願いします。


|||



懐かしいー!! 当時のアニメファン&るろ剣ファンはこのOVAの事で

荒れに荒れたものです☆(今でも語り草になってるかな??)

剣心の声も某宝塚出身者に代わっちゃってますしね・・・。

(-_-;)



まぁ、、、あまり深くは考えずに、「これはこれで。」程度に考えておいた方がいいと思いますよー。

あくまで想像ですけど、オトナ向けというか対象年齢が上というか・って事から考えると、

製作スタッフが描きたい剣心達の状況を企画したら集英社とソニー側からOKが出た・・・

ってのが真実だったりして~??!

(^0^;)

因みに個人的にはOVAのキャラクターの方が絵がリアルで好きです♪

その一点だけで、内容が暗くて地味でも、僕は好きな作品です☆



|||



星霜編の方は、原作者・和月先生が考えた話ではなく、アニメの「るろ剣」をずっと作っていた監督が、いわば己の集大成的に作ったいわばオリジナルのるろ剣最終話だそうです。

口の悪い表現で言ってみれば、「会社のカネで作った映像の同人誌」的なモノではないかと。

おそらく和月先生の許可は取ったものと思われますが。

いくらOVAとはいえ、ああいう形で出されたものは、良くも悪くも「公式」なものになってしまうので、どうも納得いかないというか。



個人的には好きな終わり方ではありません。

ああいう終わりもありだとは思いますが、るろ剣らしい終わり方ではないですね。

剣心が、世の人を助けるために薫や息子の扱いをないがしろにするような人ではないと思いたいのですが。

0 件のコメント:

コメントを投稿