2012年3月26日月曜日

少し前に完結した、ヒット漫画、るろうに剣心、シャーマンキング、ヒカルの碁の う...

少し前に完結した、ヒット漫画、るろうに剣心、シャーマンキング、ヒカルの碁の

うち、どれかひとつを完全版のほうで読もうと考えているんですが、

どれも、まったく読んだことはありません、それで各漫画の魅力、

一番おもしろかったものなどを教えてください。


|||



マンキン≧るろうに≧ヒカゴ

シャーマンキングは完全版化に伴って、完全新作書き下ろしの320pが追加されています。

最終話はファン納得のENDでしたし、マンタリテ収録のAfterstoryも必見です。

武井先生の作画の成長ぶりが素晴らしいですよ。

ジャンプ史上、異色を放つ主人公設定や、独特のセンス。他には無いオリジナルさ等、様々なところで理想とも言えるジャンプ漫画の一つだと思います。



るろうには言わずと知れたジャンプの名作です。アニメ版もJ&MのカサブタやTMの主題歌も相なって人気が有りました。

るろうにを読んで感じるのは、幕末を生きた男たちの覚悟と信念。一途で真っ直ぐな愛の形です。

人を殺すことの重大さ、同時に背負う罪など倫理・哲学的に考えるところもあります。



ヒカルの碁、こればかりは読まない限り面白さが伝わらないと思います。

この漫画によって一時期碁がブームになったりなど社会現象も起きました。

プロの棋士とはなんなのか、至高の一手である「神の一手」を目指す棋士達の物語です。



|||



1位 ヒカルの碁

2位 るろうに剣心

3位 シャーマンキング

です。 まず、「ヒカルの碁」は、これ1000円でいいの!?というほど各表紙の画力が高く美しいです。コピックだけを使ってあの絵を完成させるなんて人間業じゃないです。あと、完全版だけの「完全版あれこれ」ものっています。ストーリーも超面白いです!!

囲碁を知らなくてもまったく問題ないです。 でも完全版というものは普通のコミックスに比べて重くて読みにくいので、この3つの漫画の中で一番面白い「ヒカルの碁」を読みやすく読んでほしいので、僕はあえてヒカルの碁は普通版で買うことをすすめます。でもシャーマンキングは完全版のほうがいいと思います。完全版だと修正されており、最後の方はきちんと完結しています。



るろうに剣心は面白いですけどこの二つにはおとります。


|||



1位 るろ剣

話がよく出来ていて、パワーインフレも無いし面白いですよ。

余談ですけど、この漫画のアシスタントには、シャーマンキングの

武井さんやONE PIECEの尾田さんが居ます。



2位 ヒカ碁

しっかり読めば面白いけど、囲碁を知らない人間が何気に

読むには面倒臭い。



3位 シャーマンキング

完全版の最後は、それなりに納得できますけど、

でもその前の中盤からの失速具合はやっぱり辛い。

0 件のコメント:

コメントを投稿