2012年3月28日水曜日

平安時代~幕末までが舞台の、読みやすく面白い小説を探しています。 好きな作品...

平安時代~幕末までが舞台の、読みやすく面白い小説を探しています。



好きな作品は、『源氏物語』、ドラマ『大奥』のノベライズ、マンガ『るろうに剣心』など。


『大奥』『るろ剣』のように、歴史上の事実や人物が混ぜ込まれている話が好きです。こういった内容でオススメがありましたら、

ご回答よろしくお願いします。


|||



幕末なら、和宮降嫁を題材にした『和宮様御留』、

大河ドラマにもなる『天樟院篤姫』(字が違うかも…)など、

本格的ですが読みやすくドラマチックで面白いです。

大奥好き&幕末好きの方ならまず楽しめると思います。



軽めで読みやすいものなら、『なんて素敵にジャパネスク』や

『ざ・ちぇんじ!』など、氷室冴子の平安ものはいかがでしょうか。

漫画化されたりもしてます。



剣豪ものなら、隆慶一郎『柳生非情剣』、柳生一族数人について

短編形式で語られていて、読みやすく面白いです。

池波正太郎『剣客商売』も読みやすく、ドラマ化もされて人気のある作品です。

田沼意次など絡んできます。



それと、小説ではなくて漫画なんですが…勝手におススメさせてください。

海野つなみ『後宮』は、古典『とはずがたり』を原作にしていて、

面白くてお勧めです!『源氏物語』がお好きならば、ぜひ。



漫画では他に、よしながふみ『大奥』も面白いです。



ご参考にしていただければ幸いです。



|||



瑤泉院 忠臣蔵の首謀者・浅野阿久利は、いかがでしょうか?忠臣蔵の話ですし、人間同士の駆け引きが面白かったですよ

0 件のコメント:

コメントを投稿