2012年3月28日水曜日

るろうに剣心の巻の二十五で鯨波兵庫が警察署を破壊して、巻之二十八で新市小三郎...

るろうに剣心の巻の二十五で鯨波兵庫が警察署を破壊して、巻之二十八で新市小三郎は警視庁にいましたが、警察署と警視庁はどう違うんでしょうか?





|||



東京都警を統括するのが警視庁。

警視庁のトップは警視総監。



他の道府県の道府県警を統括するのが警察庁。

警察庁のトップは警察庁長官。



階級的には、警察庁長官の方が上です。

例えは悪いけれど、昔の大相撲で言えば、警察官の最高位が警視総監(大関)で、警察庁長官は階級と言うより称号(横綱)みたいなもの...余計に面倒な話になっちゃいましたかね?

警視総監が警察官の中で最高位であるのに対し、警察庁長官は警察官ではありません。



警察庁の下には7管区警察局(東北、関東、中部、近畿、中国、四国、九州)が有り、東京都と北海道には管区警察局が無し。



警察署は、警視庁、警察庁のどちらにも有ります。

警察署は、警視庁または警察庁(都道府県警察)の出先機関です。

警察署長は、通常、警視正か警視階級の警察官です。



日本全国に約1,300軒の警察署が設置されています。

「るろうに剣心」の時代は分かりませんが、現在は、一番設置数が多い都道府県は東京都で、約100署、最も設置数が少ないのは鳥取県で約10署(確か9署)です。



沢山有る東京都の警察署のうち一つを壊したので、警視庁に行ったんじゃないでしょうか?

にしても、漫画と関係無い話ばっかになってしまいましたね。

反省。

0 件のコメント:

コメントを投稿